おはようございます。
今年もあと3日ですね。
世間では、もう仕事納めして9連休という方も多いと思います。
多分、私の三男もそうです。
私は今日と31日は仕事です。
今日の出勤時間が10時と、いつもよりも遅いのでブログに向かう事が出来ました。
今年最後の更新になると思います。
27日に今年最後の整形外科の通院を終えました。
私をずっと担当してくださっているAKAの先生は、訪問介護もやっているので予約が取れない時が有ります。そんな時、代わりの先生の予約をとってくれるんです。この前も、年明けの最初の通院もその先生での予約です。
私の担当の穏やかな先生が信頼している後輩みたいで、その先生も凄く優しくていい先生です。
前回、家で出来る運動を教えてくれました。
前を向いて、両手を適度な高さの所につかまって、上半身の姿勢を良くして足を後ろに振るだけ。
一度に20回くらい、朝昼晩やってみてと言われました。
足を軽く後ろにすると《ここ固くなりますよね》そう、お尻の筋肉が固くなります。
股関節周りやお尻の筋肉を使うので良いみたいです。
先日、読者様のikegon様に、椅子に座っての足振りも教えていただきました。あれ以来毎日続けています。ほんとうにありがとうございました。
自分1人でできて、負担にならずに毎日続けられる事、それが私の一筋の希望になりました。
焦らずに続けたいです^_^
毎日のお散歩ですが、朝はまだ良いのですが、仕事の後の夕方はキツいです。

25日16時53分
寒かったので洋服を着た夢ちゃん。

この日はお休みでしたが、やはり一日動いた後のお散歩の方が痛いですね。
夢ちゃんの楽しそうな姿を見ると、痛いのは忘れると言いたい所ですが…痛いです^_^
でも、しあわせな気持ちの方が上回りますね。

夜は寛ぐ夢ちゃん。
服、めくれてるね。

今朝もファンヒーターの前を陣取っている夢ちゃん。
後ろから見たら、たくましい❓背中。
来年もダイエット頑張ろうね。
当面の悩みは、きゅうりとトマトが高すぎて(野菜全般価格が高騰してますが)手が出ません。
ブロッコリーやほうれん草は冷凍食品にしています。トマトは、調理する場合は缶詰にしてますが、やはり新鮮な物を食べさせたいです。
きゅうりは1本150円くらいするので、3回に分けてあげたりしてます。キャベツはカット野菜にするか、4分の1カット(それでも昨日は171円でした)など、何とか工夫しながらやっていくしかないですよね。
31日は仕事ですが三男が帰ってきます。
勤務先で待ち合わせて、一緒に買い物して帰宅、食事の後年越しそばを食べて、その後三男は地元の友達と初詣に行きます。
1日は、三男が寝不足なので少し遅めのスタートで、県の中心地にふたりでいく予定。
これは、三男が結婚してからも続いている恒例行事です。
昨年結婚した時に、年末年始は夫婦で仲睦まじく過ごすのだろうと思っていた所、お嫁さんは父親と姉達とスキーに行くそうで…
三男夫婦は、結婚してもお互いの時間も大切にしているんだなと思いました。
でも、いつも別行動というのではなくて、一緒に美術館に行ったり、旅行もしているみたいです。
お互い無理せずに仲良く過ごしているように見えますね。
私は両親が現在の時、病院の通院担当でした。
毎月2人を、往復で1時間半程かかる通院でしたが、その時両親と車の中で色々な会話をする事が出来ました。
その時は、院外処方の薬をもらいに行ったり、昼食の用意や買い物をしたり、15時くらいまだかかりましたが、今振り返るとなんとしあわせな時間であったのかと。
今の三男が私にしてくれる事は、その時の私と同じような気持ちなのではないか、ふと思いました。
県の中心地に行くのには1時間ほどかかります。
以前私が『その時車で色々話せるのが嬉しい』と言ったら『自分もそうだよ』三男はそう返してくれました。
今のままで時間が止まる事は絶対に無いですよね。両親の時もそうでしたが《このまま時が止まってほしい》そう思う事は多いです。
けれど、無情にも時は過ぎていきます。
でも、それは喪失なのではなくて、その時間の中でささやかに生きる、そう有りたいと思うようになりました。
子供達家族が幸せで、これからも夢ちゃんと穏やかに過ごせる事、私の願いです。
皆様には、今年一年ほんとうにお世話になりました。
来年もどうかよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えくださいね。