JunchanObachanのブログ

じゅんちゃんおばちゃんの夢日記

ちょっと笑えるおはなし

こんにちは。 

今日明日お休みです。

明日は整形外科なので、その後に金融機関や買い物などの用事を済ませたいと思っています。

なので、今日は夢ちゃんとふたり、ゆっくりしたいと思います。

昔からそうなんですが、何にも用事がない日というのを持ちたいという考えなんです。

昼も夜も働いてた頃も、両方が休みの日を週に一日作っていました。

お休みが多くなった今でも、そんな風にしています。

このブログを更新したら、さつまいもの米粉パンを作る予定です。

姉からさつまいもを貰ったので、ダイエット中の夢ちゃんにもひとくちくらいはあげようかと思っています。

昨日の朝9時前の富士山です。

雲で見えませんが昨日も雪は降りませんでした。

130年前(明治27年)に甲府気象台が初冠雪の統計を撮り始めてから、最も遅くなっている様です。

昨日16時59分仕事終わりに撮りました。夕焼けが綺麗でした。

昨日は、仕事中にちょっと面白い事があったんです。

前の住まいで同じ自治会だった女性が買い物に来てくれたんです。

もう80代になったか…

耳が大分遠くなられていました。

旦那様が亡くなられて、最近は娘さんが付き添って買い物に来てくれます。

前に本人が『耳が遠くなってね』とおっしゃったので、『私もそうなんですよ、テレビを字幕で見たいと思う時もあるんです』と話したら、娘さんが(そんなレベルじゃないんですよ)と言ったっけ。

それを裏打ちする様な昨日の出来事。

その女性は旦那様がいなくなってひとりになっちゃった、いう流れで『でも、猫がいるからね』と言うので『うちもワンちゃんが居るので寂しくないですよ、猫ちゃん何歳ですか❓』と聞いたら

『53歳になったかな、上の子はたしか55歳』

私…そうか、娘さんね。

この噛み合わない会話は、寂しくもあり、昔志村けんさんが笑いに変えていたなと思い出しました。

誰にも訪れる体の衰え。

おばさんは、私との会話を一生懸命聞き取ろうとしていてくれたんです。

噛み合わなくても『そうなんですね』と答えました。

それを笑えるお話と言うのはふとどきなのかもしれないです。でも、笑いで終わらせる方がいいのかなと思って記事にしました。

しみじみ、志村けんさんという方の凄さを思い知らされた出来事でした。

そういう噛み合わない会話を笑いに変えていましたよね。

志村さんは、決して人をおとしめる方ではない、愛が有るからこそ笑いに変える事が出来たのだなと。

今も健在であったら、どんな風に人を癒してくれたのだろう…

記憶に残る方でした。

 

今日は夢ちゃんの写真が無いので、26日に三男が帰る前、くつろぐ夢ちゃんを載せますね。

このすぐ後、三男が帰ると言ったら飛び起きました。

今度いつ会えるかな❓

その日まで頑張ろうね、夢ちゃん。

 

一昨日は異常に寒く、昨日も午前中は雨模様でした。こちらは今日はお洗濯日和です。

皆様の下も、太陽が降り注いでいます様に。

いつもありがとうございます。